高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ vol.15
小井土文哉 ピアノ・リサイタル

ラジオ高崎を新しいアプリで聴こう

高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ vol.15 小井土文哉 ピアノ・リサイタル

[再放送]
2025年1月22日(水) 午後1時30分

[出演]
小井土文哉(ピアノ)

[曲目]
フランク/前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調 Op.18
フォーレ/ノクターン 第6番 変ニ長調 Op.63
スクリャービン/ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 Op.23
シューマン/ピアノ・ソナタ 第1番 嬰ヘ短調 Op.11
※曲目は変更になる場合があります

[トーク]
大友直人(高崎芸術劇場芸術監督)、二居野未来

若手演奏家による「高崎芸術劇場 大友直人 Presents T-Shot シリーズ vol.15」の公演をラジオ高崎で完全生放送します。

第15回目の出演は、小井土文哉。第87回日本音楽コンクールや第15回ヘイスティングス国際ピアノ協奏曲コンクール(イギリス)など数々のコンクールで優勝。2022年5月には、イギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団のソリストとして英国ツアーを行い、高い評価を受けました。

これまでに、読売日本交響楽団や東京フィルハーモニー交響楽団をはじめとする国内主要オーケストラと共演し、その洗練された演奏で多くの音楽ファンを魅了してきました。若き才能として、今後のさらなる成長と活躍が大いに期待されています。

今回の公演では、フランク、フォーレ、スクリャービン、シューマンの作品を演奏予定です。小井土さんの卓越した技術と深い音楽性を存分に堪能できる機会となっています。 ぜひ、ラジオでお楽しみ下さい。

演奏終了後には、小井土さんが生出演し、演奏を振り返るトークコーナーもあります。

T-Shotシリーズは、高崎芸術劇場芸術監督の大友直人氏が推薦する若手演奏家によるコンサートです。公開録音、CD録音制作、ミュージックビデオの撮影からDVD制作までをセットで行い、シリーズ化していくもので、全国でも類を見ない取組みです。

※T-Shotに込められた思い...TはTAKASAKIの頭文字を表す。高崎で音楽活動の記録(Shot)を残すという意味。また、ゴルフの第一打のように演奏家としての第一打を高崎から発信してほしいという願いを込めて。

出演者プロフィール

小井土文哉(こいど・ふみや)
第87回日本音楽コンクール、第15回ヘイスティングス国際ピアノ協奏曲コンクール(イギリス)をはじめ、国内外の多数のコンクールで優勝を果たす。
2022年5月には英ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団のソリストとして英国ツアーを行い好評を博した。
これまでに、国内では読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、パシフィックフィルハーモニア東京、日本センチュリー交響楽団、京都市交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団等と共演。指揮者では飯守泰次郎、高関健、山下一史、広上淳一、原田慶太楼、オーラ・ルードナー各氏、室内楽では堤剛、前橋汀子、辻彩奈、ユーハン・ダーレネ各氏などと共演。リサイタル、協奏曲、室内楽と多彩な活動を続けている。
英BBCラジオ3、NHK-FM「リサイタル・パッシオ」等国内外のメディアに出演。シャネル・ピグマリオン・デイズ2019 アーティスト。
岩手県釜石市出身。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。桐朋学園ソリストディプロマコースを経て、イタリア・イモラ音楽院を修了。現在同音楽院ポスト・ディプロマコースに在学中。ボリス・ペトルシャンスキー、須田眞美子の両氏に師事。

特別番組放送に伴う通常番組の変更について

・セプラジ(再) 午後2時~2時15分 を 午後1時~1時15分 に変更
・ぐるり高崎(再) 午後2時15分~2時30分 を午後1時15分~1時30分 に変更
・外国語市政情報(ポルトガル語)午後2時55分~3時 を 12時55分~午後1時 に変更