高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ vol.16
奥井紫麻 ピアノ・リサイタル

ラジオ高崎を新しいアプリで聴こう

高崎芸術劇場 大友直人Presents T-Shotシリーズ vol.16 奥井紫麻 ピアノ・リサイタル

[放送]
2025年7月18日(金) 午後7時

[出演]
奥井紫麻(ピアノ)

[曲目]
ショパン/舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
     ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
ラフマニノフ/10の前奏曲 Op.23より2,4,6,7番
       13の前奏曲 Op.32より1,2,3,5,6,7,8,12,13番
※曲目は変更になる場合があります

[トーク]
大友直人(高崎芸術劇場芸術監督)、田野内明美

若手演奏家による「高崎芸術劇場 大友直人 Presents T-Shot シリーズ vol.16」の公演をラジオ高崎で完全生放送します。

第16回目の出演は、奥井紫麻。2004年生まれ、5歳半でピアノを始め、7歳より故エレーナ・アシュケナージに師事。12歳でゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団と共演し、15歳でベルリン・フィルハーモニーやウィーン・ムジークフェラインなどヨーロッパの主要ホールにデビュー。2025年にはスイスで開催された「ベルン国際ピアノコンクール」で第2位を受賞しました。

国内外の著名オーケストラと多数共演し、ジュネーヴ高等音楽院でネルソン・ゲルナーに師事。繊細かつ力強い表現力で、多くの音楽ファンを魅了しています。

今回の公演では、その多彩な魅力を感じられるプログラムを予定。
演奏終了後には奥井紫麻さんが生出演し、演奏を振り返るトークコーナーもあります。
どうぞラジオでお楽しみください。

T-Shotシリーズは、高崎芸術劇場芸術監督の大友直人氏が推薦する若手演奏家によるコンサートです。公開録音、CD録音制作、ミュージックビデオの撮影からDVD制作までをセットで行い、シリーズ化していくもので、全国でも類を見ない取組みです。 ※T-Shotに込められた思い...TはTAKASAKIの頭文字を表す。高崎で音楽活動の記録(Shot)を残すという意味。また、ゴルフの第一打のように演奏家としての第一打を高崎から発信してほしいという願いを込めて。

出演者プロフィール

奥井紫麻(おくい・しお)
2004年生まれ。7歳より故エレーナ・アシュケナージに師事。8歳でオーケストラと初共演し、12歳でゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団と共演。10歳よりスピヴァコフと世界各国で共演を重ね、15歳でベルリン・フィルハーモニーを始めとする欧州の著名ホールにデビュー。クライネフ・モスクワ国際ピアノコンクールジュニア部門最年少第1位、ジュネーヴ・フレデリック・ショパン協会Prix Mireille Klemm受賞ほか数々の賞を受賞。 モスクワ音楽院付属中央音楽学校を経て、2023年にグネーシン特別音楽学校のピアノ科を特別表彰を受け首席で卒業。現在ジュネーヴ高等音楽院にてネルソン・ゲルナーに師事。 ロームミュージックファンデーション(2023、2024年度)、International Piano Foundation Theo and Petra Lieven of Hamburg奨学生。

特別番組放送に伴う通常番組の変更について

・劇場都市AIR 午後7時~7時15分 を 午前10時15分~10時30分 に変更
・西山小雨の音楽食堂(再)午後7時30分~8時 を 正午~午後12時30分 に変更
・西山史晃の Voyaking Radio 午後9時~9時30分 を 午後9時30分~10時 に変更
・高崎歴史散歩道(再) 午後7時~7時30分 を 休止
・NO SUBJECT 午後8時~9時を休止(7月19日(土) 午後9時~10時 再放送も休止)
・外国語市政情報(ネパール語)午後9時55分~10時 を 休止