

2022.4.1 ラジオ高崎開局25周年。豪華ゲスト出演中!
ラジオ高崎は4月1日、開局25年目を迎えます。夕方ワイド番組「Air Place」では、日替わりで豪華ゲストパーソナリティをお迎えし、ニュース・天気・交通情報、大人の趣味や悩み・旬のトピックスを取り上げ専門家にお話を聞く「大人の学校」など、話題満載で放送しています。もちろん高崎駅サテライトスタジオからの公開生放送ですので、放送の様子もご覧いただけます。個性豊かなゲストパーソナリティのトークをどうぞお楽しみください!
Air Place番組詳細
放送日: | 毎週月曜日~金曜日 |
放送時間: | 午後4時~午後6時55分 (再放送:午後10時〜) |
放送形態: | 高崎駅サテライトスタジオにて生放送 |
放送内容: | 最新トピックス、ニュース・交通・天気などのリアルタイム情報、大人の趣味や悩み・旬のトピックスを取り上げ専門家にお話を聞く新コーナーなど、毎日多彩なゲストをお招きして放送しています。 |
番組パーソナリティ 出演日
曜日 | パーソナリティ |
---|---|
月曜日 | 林家つる子(落語家) |
火曜日 | 1・3・5週目:渋川清彦 2・4週目:ジョナサン・シガー |
水曜日 | 1週目:JILL(PERSONZ) 2週目:岡田浩暉 3・5週目:浜崎貴司(FLYING KIDS) 4週目:JOY |
木曜日 | 松井常松(元BOØWY) |
金曜日 | 香川誠(ROGUE) |
※出演者・出演日は予告なく変更になる場合があります。
番組パーソナリティ 紹介
林家つる子(月曜日パーソナリティ)
落語家。高崎市出身。【経歴】2010年9月1日、九代林家正蔵の元に弟子入りする。2011年3月前座となり、各寄席で修行を重ねる。2015年11月1日二ツ目昇進。2016年7月群馬県観光特使に任命。2019年8⽉⾼崎アンバサダー就任。【受賞歴】2019年9⽉第11回前橋若⼿落語家選⼿権優勝。2021年3月第20回さがみはら若手落語家選手権優勝。現在、寄席、東京・群馬を中心に全国各地の高座に上がり、活動中。BS笑点特大号「女流大喜利」レギュラー出演中。公式Webサイト https://tsuruko.jp渋川清彦(火曜日パーソナリティ 1・3・5週目)
1974年生まれ。群馬県渋川市出身KEEとしてモデル活動後、1998年に豊田利晃監督作『ポルノスター』で映画デビュー。その後も『青い春』(02)、『ナイン・ソウルズ』(03)、『蘇りの血』(09)など豊田組には多数出演。『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』(08/若松孝二監督)、『フィッシュストーリー』(09/中村義洋監督)、『ゴールデンスランバー』(10/中村義洋監督)、『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』(12/若松孝二監督)、『ジョーカー・ゲーム』(15/入江悠監督)、『ソレダケ/that’s it』(15/石井岳龍監督)、『ラブ&ピース』(15/園子温監督)、『お盆の弟』(15/大崎章監督/主演)、『追憶』(17/降旗康男監督)など出演は多岐に渡る。 2018年には主演映画『榎田貿易堂』(飯塚健監督)、『菊とギロチン-女相撲とアナキスト-』(瀬々敬久監督)他の多数の映画公開が控える。ジョナサン・シガー(火曜日パーソナリティ 2・4週目)
1984年8月3日台湾生まれ、群馬県高崎市育ち。イタリア人とアメリカ人のハーフ。叔父は元メジャーリーガー、祖母は元ハリウッド女優と一流の血を受け継ぐモデル。モデル、タレントとしてテレビ番組に出演、イベントのMC、ラジオパーソナリティ等多方面で活躍中。容姿はイケメン外国人だが、しゃべると三枚目の日本人というギャップが魅力的だと話題に。東京MXの「5時に夢中!」のレギュラーとして出演中。ぐんま特使(2023年3月〜)JILL(水曜日パーソナリティ 1週目)
PERSONZのボーカリスト。1984年JILL、本田毅、渡邉貢、藤田勉でPERSONZを結成。1987年にテイチクBAIDISレーベルより1stアルバム『PERSONZ』 でメジャーデビュー。1989年にはタイアップの走りとなるTBSドラマ「ママハハブギ」に「DEAR FRIENDS」が起用されると、そのPOPでストレートでメロディアスなサウンドは爆発的に日本中に伝わった。2015年6月3日、20th Album「夢の凱旋-TRIUMPH OF DREAM」をユニバーサルからリリース。そして結成31周年を迎える2015年6月26日に周年のFINALとしての武道館ライブを実現、成功させ、まさにPERSONZとPERSONZのリスナーがひとつになった感動の時を経た。2018年3月から「[35th ANNIVERSARY EVE TOUR] Single Selection Tour stage01」がスタート。35周年に向けて新たなるプロジェクトを掲げ更なる展開への期待が募る。岡田浩暉(水曜日パーソナリティ 2週目 )
群馬県出身。91年「To Be Continued」のボーカルとしてデビュー後、94年『君だけを見ていた』が大ヒット。以降、音楽活動と並行してTV、映画、舞台と活躍の場を広げる。主な作品として、舞台『I Love Musical』『10ミリオンマイルズ』『レ・ミゼラブル』『グッバイ・ガール』TV『愛していると言ってくれ』『ナースのお仕事』『逃げるは恥だが役に立つ』『オーファン・ブラック』映画『お盆の弟』『SPEC~結~』『たった一度の歌』他多数。浜崎貴司(水曜日パーソナリティ 3・5週目)
数々のスマッシュヒットを連発し、ジャパニーズ・ファンクを確立させたFLYING KIDSのフロントマン。並行したソロアーティスト活動も15年以上にわたり、コンスタントに作品をリリースしながら、多彩なアーティストとのコラボレーションも展開。 弾き語り共演ライブイベント『GACHI』をシリーズ化し、多くの名対決を繰り広げている。都内ライブ会場での対決が恒例だったが、近年では『出前 GACHI』と銘打ち全国展開中。2011年よりギター一本で全国をまわる『浜崎貴司 弾き語りツアー“LIFE WORKS LIVE 〜Since2011 / 終わりなきひとり旅』をスタートさせ、2015年6月には100本目を迎えた。この旅は現在も遂行中。2016年2月、ソロとしては初のベストアルバム『シルシ』をリリース。更に2016年5月には、「ウイスキーが、お好きでしょ」を配信シングルとしてリリース。「サントリーウイスキー角瓶」CMでお馴染みの名曲を浜崎貴司が歌う。JOY(水曜日パーソナリティ 4週目)
ファッションモデル、バラエティタレント、歌手、司会者もこなすマルチな才能を持つ。本名、ジョゼフ・グリーンウッド。Grick所属。 群馬県高崎市出身。父親がイギリス人で、母親が群馬県出身の日本人。出演するテレビ番組や、ファッションショーなどは数多く、様々なメディアでも活躍中。高崎観光特使(2017年8月~)松井常松(木曜日パーソナリティ)
群馬県出身。1982年、日本のロックバンド「BOØWY」のベーシストとして「MORAL」でデビュー。1987年、東京ドームでのライブを最後に解散。解散後はソロアーティストとして活動。以後、シングル5枚、アルバム17枚をリリース。近年はアコースティックでのライブ活動を精力的に展開中。ラジオ高崎では、「松井常松SOLID SOUNDS」を毎週日曜日22:00~(再放送:毎週月曜日19:30~)放送中。2016年9月には放送200回を迎えた。