高崎グルメぐり
【2022年度高崎銘菓編(2023年3~6月放送)】

<<2022年6月~(37店舗) | 2023年度高崎銘菓・名産品編 >>
高崎市のさらなる魅力を発信することを目的とした高崎・銘菓名産品開発事業(高崎観光協会)に参加して、新規開発された「高崎銘菓」11品を2023年3月に紹介しました。また、2023年4月~6月に、毎週1店舗をリピート放送しました。
SNSアイコンをクリックすると、ラジオ高崎Instagramにて商品写真とともに説明がご覧になれます。
以下の一覧の放送日は初回放送日です。(高崎グルメぐりに戻る)

放送日 高崎銘菓 店名 所在地 MC SNS
R5/3/7 高崎縁結びどらやき ㈱六郎 貝沢町 田野内明美
R5/3/8 たかさき育ちの乳酸菌入り苺を使ったジェラート しずの苺園 上小塙町 吉良武夫
R5/3/9 TAKASAKI FRUITS SAND 果実工房ありさか 大沢町 二居野未来
R5/3/14 高崎POPOLULU 柴崎農園×nofu 柴崎町 佐藤由美子
R5/3/15 高崎月餅 チャイニーズ・ファン 髙津敦子
R5/3/16 タカサキ カッサータ 珈琲房 豆や 江木町 田野内明美
R5/3/21 なっぱ畑ガトーショコラ 野菜酒屋 なっぱ畑 冷水町 篠原悠介
R5/3/22 楽しかったね高崎KOFUN SABLE SDI総研(プロデュース)
MADAME SUCRE(製造)
原人社(デザイン)
大江響子
R5/3/23 高崎野菜のおかげですクッキー 無添加クッキー工房 anpontan 中尾町 和田菜摘
R5/3/28 はにほへとイロ 風間堂 新田町 佐藤由美子
R5/3/29 高崎産ブルーベリーのヴィーガン&グルテンフリークッキー プティ・ポンム 筑縄町 二居野未来

◇「高崎銘菓」として開発された商品は、各店舗や高崎オーパ1階にある「高崎じまん」などで購入ができます。(2023年4月以降)

店舗の場所は、以下googleマップの【22年高崎銘菓】高崎グルメぐりをご覧下さい。